【XSERVERで】WordPressの管理画面に国外からアクセスする方法【海外でもブログを書くんや!】

微笑みの国からこんばんは

おばんです、ますみんです。

ワタクシ今タイからこのブログを書いております。

 

…さらっと言いましたが、大事なことなのでもう一度。

 

ワタクシ今タイからこのブログを書いております。

 

「だから何だよ」って?
いやいや、これ結構ワシにとっては重要なことなのですよ。

 

 

ワシはWordPressでこのブログを運営しています。んで、サーバーはXSERVERを使っております。

せっかくタイに来たんだからタイでもブログ更新したいな〜と思って管理画面にアクセスしようとした時、こんな表示が出ました。

XSERVERに弾かれました
XSERVERに弾かれました

お、なんだこれおじさん悲しいゾ^〜(哀愁)

WordPress管理画面についてはXSERVERは海外からのアクセスをデフォルトで制限しているらしい。えぇ、じゃあこれ海外だとブログ書けないん…?

 

…いや、そんなことはない。事実、自分の最近のポストはタイから投稿している。設定をちゃんとしてやれば、海外からでもXSERVERのWordPressで投稿できるってことだ。

そんなわけで、今回はXSERVERでWordPressおじさんしている人向けに、海外でも編集できる方法をぱぱっと伝授して、終わり!にしようと思う。

XSERVERのWordPress管理画面に海外からアクセスする方法

じゃあ早速手順を見ていこう。海外での編集制限がデフォルトでONに設定されているので、今回はこれをOFFにすればOKなわけだ。

1. WordPressセキュリティ設定へ

まずはXSERVERのサーバーパネルにログインしよう。ここは海外からでもアクセスできるので大丈夫。

ログインできたら、画面の下の方にある「WordPressセキュリティ設定」をクリックしよう。

WordPressセキュリティ設定をクリック
WordPressセキュリティ設定をクリック

2. ドメインを選択

ログインしたいWordPressがインストールされているドメインを選択しよう。ドメイン選択後、そのドメインのWordPressセキュリティ設定画面に遷移する。

対象のWordPressがインストールされているドメインを選択
対象のWordPressがインストールされているドメインを選択

3. アクセス制限OFF

一番上に表示される「ダッシュボードアクセス制限」の項目を変更する。

海外から管理画面に入れない場合、ここの設定はONになっている(アクセス制限が有効状態ということ)。
変更してアクセス制限が無い状態にしよう。

「OFFにする」という、そのまんまなリンクがあるのでこれをクリック。

ダッシュボードアクセス制限をOFFにしよう

以下のような画面になれば、無事アクセス制限の変更ができている。「戻る」を押して上の画像の画面に戻り、ダッシュボードアクセス制限の「現在の設定」がOFFになっていることを確認しよう。これで無事にXSERVER上のWordPressの管理画面にアクセスできるようになったゾ!!

無事にアクセスできるようになっているはず

まとめ

  • XSERVERはWordPress管理画面への国外からのアクセスをデフォルトで制限している
  • 国外からWordPress管理画面にアクセスしたいなら、WordPressセキュリティ設定を変更する必要あり
  • ダッシュボード アクセス制限をOFFにすれば、XSERVERはWordPress管理画面に国外からアクセスできる

ぼやき

タイに来て1ヶ月くらい経ったのだが、新しいドメインでWordPress動かそうとして管理画面入れない問題にぶちあたって結構躓いた…。今後海外でブログ書く機会がどれだけあるのか知らないが、備忘録的な意味合いも込めてこの投稿はきっちり残しておこうと思うゾ。

あと言わずもがなだが、この設定変更によって「海外IPから管理画面にアクセスできるようになっている = 海外から攻撃受けて乗っ取られる危険性ビンビンに高まる」なので、多少面倒でも管理画面に用がないときは設定をもとに戻しておくことをオヌヌヌしておく。

\Twitterも要チェックやで!/